【新潟】VPN構築会社の判断基準とは?導入ステップもご紹介

昨今、テレワークの普及に伴い、社外から安全に社内ネットワークへアクセスできるVPNの需要が高まっています。VPNを導入することで場所を問わず業務を進められるようになり、柔軟な働き方が実現できます。

一方で、VPN構築を検討する企業にとって、数あるVPN構築会社の中から最適な企業を選ぶことは容易ではありません。

こちらでは、VPN構築会社の判断基準と導入ステップをご紹介します。新潟でVPN構築会社をお探しなら、九蓮ネットワークスをご利用ください。

信頼できるVPN構築会社の判断基準

信頼できるVPN構築会社の判断基準

信頼できるVPN構築会社を選ぶことは、安全で安定した運用を実現するために非常に重要です。それでは信頼できるVPN構築会社の選び方として、何を基準にすればよいのでしょうか?

セキュリティ対策

企業ネットワークのセキュリティは、ビジネスの継続性と成功に不可欠です。特に、リモートアクセスや拠点間接続にVPNを利用する場合、セキュリティ対策は最優先事項となります。VPNサーバーやルーターはサイバー攻撃の標的となることが多く、脆弱性が発見される場合もあるため、強固なセキュリティ対策を実施しているVPN構築会社を選ぶことが重要です。

また、VPN構築会社と定期的にセキュリティ対策について話し合い、最新の脅威情報や対策方法を共有することも重要です。

実績と信頼性

VPN構築会社を選ぶうえで、実績と信頼性は重要な要素です。実績豊富な会社は、さまざまな規模や業種の企業への導入経験を持ち、多様なニーズに対応できるノウハウを蓄積しています。これは、スムーズな導入と安定した運用につながるでしょう。

実績と信頼性を確認するうえで最も効果的な方法は、導入事例を調べることです。導入事例からは、自社と似たような規模、業種、あるいは課題を抱える企業への導入実績があるかどうか、そしてその企業がVPN導入によってどのような課題を解決し、どのような成果を上げたのかを知ることができます。例えば、セキュリティ強化、コスト削減、テレワークの円滑化、複数拠点間のセキュアな接続など、具体的な成果を把握することで、そのVPN構築会社の能力を客観的に評価できます。

契約内容

VPN構築サービスを提供する会社との契約内容は、後々のトラブルを防ぐためにもしっかりと確認することが重要です。契約内容で特に注意すべき点を以下にまとめました。

  • 契約期間
  • 料金
  • 提供サービス内容
  • セキュリティ対策
  • 責任範囲
  • 解約条件

これらの項目を事前に確認し、不明な点は業者に質問することでトラブルを未然に防ぎ、安心してVPN構築サービスを利用できます。

VPNの導入ステップ

VPNの導入ステップ

VPNを導入するには、いくつかのステップを踏む必要があります。

1.要件定義

VPNを導入するうえで、まず重要なのが要件定義です。要件定義では、VPN構築の目的、利用規模、必要な機能を明確にします。

具体的には、下記の項目を検討します。

VPNの目的

  • セキュリティ強化
  • コスト削減
  • テレワーク支援
  • 複数拠点接続

VPNの利用規模

  • ユーザー数
  • アクセス頻度
  • データ量

VPNに必要な機能

  • アクセス制御
  • 暗号化方式
  • ログ管理
  • モニタリング

これらの項目を明確にすることで、最適なVPNの構成や種類、必要な機器、回線を選定できます。

2.業者選定

VPN構築を依頼する業者を選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを踏まえる必要があります。単に価格だけで判断するのではなく、自社のニーズと業者の提供するサービス内容を綿密に比較検討することが重要です。

まず、VPN構築の実績は重要な選定基準となります。実績豊富な業者はさまざまなケースに対応してきた経験とノウハウを有しており、安定した通信品質と高いセキュリティレベルを提供できる可能性が高いです。自社と似た課題を抱える企業への実績があれば、より具体的な提案を期待できます。

セキュリティ対策も重要な選定基準です。通信の暗号化は必須であり、VPN機器の脆弱性対策やマルウェア感染防止策についても確認が必要です。セキュリティ機能が充実したVPNルーターやゲートウェイを提供しているか、運用・保守サービスも提供しているかを確認しましょう。

3.構築・設定

業者によっては構築作業をすべて代行する場合もありますが、自社で一部作業を行う場合もあります。スムーズな構築のために、以下の点に注意しましょう。

事前準備の徹底

構築作業前に、必要な機器やソフトウェア、IPアドレスなどの情報を整理し、業者と共有します。

設定内容の確認

VPNの種類、接続方式、暗号化方式、認証方式など、重要な設定内容を業者と綿密に確認し、誤りがないようにします。設定ミスはセキュリティリスクにつながるため、特に注意が必要です。

構築作業の進捗管理

構築作業の進捗状況を業者から定期的に報告を受け、スケジュール通りに進んでいるか確認します。遅延が発生する場合は、その原因と対策を協議します。

4.テスト運用

VPN構築が完了したら、実際にVPN接続を行い、正しく動作するかを確認するテスト運用を実施します。このテスト運用は非常に重要であり、本稼働前に問題点を洗い出し、修正することで、安定したVPN環境を構築できます。

テスト運用では、想定されるさまざまな利用状況を再現し、接続性、速度、セキュリティなどを検証します。もし問題が発生した場合は原因を特定し、修正を行います。テスト運用は、VPNを本稼働させる前の最終チェックであり、安定したVPN環境を構築するために必要不可欠な工程です。

5.本稼働

テスト運用で問題がなければ、いよいよVPNを本稼働させます。本稼働にあたっては、以下の点に注意しましょう。

全ユーザーへの周知徹底

VPNの利用方法や注意点などを、全ユーザーに周知徹底します。VPN接続手順書を作成したり、説明会を実施したりするのもよいでしょう。

アクセス権限の設定

ユーザーごとにアクセス権限を設定します。例えば、機密情報にアクセスできるユーザーを制限するなど、セキュリティを高めるための設定を行います。

監視体制の構築

VPNの稼働状況を監視する体制を構築します。例えば、VPNサーバーのログを定期的にチェックしたり、VPN接続状況を監視するツールを導入したりします。

障害発生時の対応

VPNに障害が発生した場合の対応手順を定めておきましょう。例えば、VPNサーバーの再起動手順や、ユーザーへの連絡方法などを決めておきます。

本稼働後も定期的にVPNの稼働状況を確認し、必要に応じて設定変更やアップデートを行うことで、安全で快適なVPN環境を維持できます。

信頼できる経験豊富なVPN構築会社をお探しなら九蓮ネットワークスへ

九蓮ネットワークスは新潟・富山エリアにおいて、中小企業を対象に信頼性の高いVPN構築サービスを提供しています。現代のビジネス環境では、リモートワークやテレワークの普及に伴い、企業のデータセキュリティを確保することが求められています。九蓮ネットワークスの役割は、クライアントが安心して業務を行えるよう、最適なVPNの設計と導入をサポートすることです。

これまで数多くの企業様のVPN構築を手掛けてきました。その豊富な経験を活かし、お客様の業種や規模、セキュリティポリシーに合わせて、最適なVPN環境を設計・構築いたします。フレッツなど、既存インターネットを活用し、低コストで構築することも可能です。

新潟・富山エリアでVPN構築・社内ネットワーク構築会社をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。

新潟で会社のVPN構築は九蓮ネットワークス

会社名 九蓮ネットワークス
住所 〒959-1361 新潟県加茂市大字下条丙171-4
TEL 0256-47-0053(平日9:00~17:00)
Mobile 080-1022-6007
FAX 0256-47-0053
メール contact@kntws-serv.ne.jp
URL https://www.kntws-serv.ne.jp/